だるまペイントのお知らせ・塗装コラム

プロが教える!ふじみ野市の屋根修理で失敗しない方法

コラム

2025.06.22

プロが教える!ふじみ野市の屋根修理で失敗しない方法

コラムをご覧いただきありがとうございます。埼玉県ふじみ野市の外壁塗装・屋根塗装専門店 プロタイムズふじみ野店(株式会社だるまペイント)です。

 

「雨の日に天井から“ポタッ”って音がした」「庭に屋根材の破片が落ちていた」

そんな小さな異変は、実は屋根からの危険信号かもしれません。

でも、何から手をつけたらいいのかわからない。修理会社選びも費用も不安…

 

そんな方に向けて、この記事では屋根修理の基礎知識から具体的な対応策まで、わかりやすく解説していきます。

 

この記事を読むことで、

  • ご自宅の屋根に今どんな修理が必要か
  • 適切な修理方法とその違い
  • 点検商法など悪質な業者の見分け方

がわかるようになります。

 

初めての屋根修理でも、安心して一歩踏み出せるようになります。

 

◆目次◆

  1. 屋根の修理にはどんな方法がある?
  2. あなたの家はどの屋根材? 種類と特徴・耐用年数まとめ
  3. 屋根修理が必要なサインとその対応方法
  4. 屋根修理にかかる期間と工程の流れ
  5. 屋根修理で失敗しないために!点検商法と優良な会社の見極め方
  6. ふじみ野市の屋根修理は、プロタイムズふじみ野店(株式会社だるまペイント)におまかせ!

屋根の修理にはどんな方法がある?

「屋根にひび割れを見つけた」「塗装が剥がれてきた」など、屋根に異変を感じたとき、どんな工事が必要なのか迷ってしまうものです。

 

ここでは、一般的な屋根修理の4つの方法について、初心者の方にもわかりやすく、施工内容や向いているケースごとに丁寧に解説します。

 

部分補修

〈施工内容〉

  • 割れた屋根材の交換や、棟板金の浮き・釘抜けなどを修理
  • 破損部だけに限定して補修するため、施工範囲は最小限となる

〈メリット〉

  • 費用が抑えられ、緊急対応としても有効です。
  • 不具合のある部分だけを直すため、工事の手間も少なく済みます。

〈デメリット〉

  • 局所的な対応なので、屋根全体の劣化対策にはなりません。
  • 修理した場所以外に別の劣化が進行していることもあります。

〈おすすめのケース〉

  • 一部にひびや割れがあるけれど、その他は比較的きれいな状態

〈おすすめしないケース〉

  • 屋根全体に劣化が広がっている
  • 修理箇所が多くなりそうな場合(結局コストがかさむ)

〈費用の目安〉

  • 数万円~

 

屋根塗装

 

〈施工内容(工事の流れ)〉

  • 高圧洗浄で汚れやコケをしっかり除去
  • ひび割れや釘の浮きなど、下地の軽微な補修
  • 下塗り、中塗り・上塗りの3工程で丁寧に塗装
  • 最終検査と清掃で完了

〈メリット〉

  • 費用が比較的安く、施工期間も3〜5日と短めです。
  • 防水性や遮熱性に優れた塗料を使えば、夏場の室温上昇を抑えるほか、雨水の浸入リスクを軽減し、建物内部の劣化を防ぐことにもつながります。

〈デメリット〉

  • 屋根材の下地が劣化している場合、塗装だけでは十分な効果が得られません。下地の劣化がひどい場合は、カバー工法や葺き替えといった別の方法を検討する必要があります。
  • 塗料の種類にもよりますが、約10年ごとの再塗装が必要です。

〈おすすめのケース〉

  • 屋根の色あせやコケが気になるけど、まだ雨漏りはしていない
  • 築10〜15年程度で初めてのメンテナンスを考えている

〈おすすめしないケース〉

  • すでに雨漏りが発生している
  • 屋根材の割れや浮きなどが広範囲に見られる
  • 下地が劣化・腐食している可能性がある

〈費用の目安〉

  • 約30万〜80万円(面積や塗料のグレードにより変動)

 

カバー工法(重ね葺き)

〈施工内容〉

  • 既存の屋根材の上から、新しい屋根などをかぶせて施工

〈メリット〉

  • 工期が短く、断熱性や遮音性の向上も期待できます。
  • 見た目も新しくなり、建物の印象が大きく変わります。
  • 古い屋根材を撤去しないため、廃材がほとんど出ません。

〈デメリット〉

  • 屋根が二重になるため重量が増します。
  • 下地に劣化や腐食がある場合は施工できません。その場合は、葺き替えが必要になります。

〈おすすめのケース〉

  • 屋根全体に劣化が見られるが、予算は抑えたい
  • 現在の屋根材が比較的平坦で重ね葺きに適している

〈費用の目安〉

  • 約100万円〜

 

葺き替え

〈施工内容(工事の流れ)〉

  • 既存の屋根材をすべて撤去
  • 屋根下地(野地板、防水シート)も確認・修復したうえで新しい屋根材を施工

〈メリット〉

  • 屋根を根本から新しくでき、最も安心感があります。
  • 下地までしっかり補修することで、耐久性が大幅に向上します。

〈デメリット〉

  • 工期が長くなり、費用も高額になります。
  • 廃材処理などで工事の手間がかかります。
  • 素材によっては耐震性が劣ることもあります。

〈おすすめのケース〉

  • 雨漏りが発生している、もしくは下地の劣化が進んでいる
  • 長期的な住まいの安心を重視したい

〈費用の目安〉

  • 約100万円〜

 

屋根の修理方法は「今の屋根の状態」に加えて、耐震性・耐久性・今後のメンテナンス頻度など「重視する性能」によって選ぶべき内容が変わってきます。

 

  • まずは手軽にメンテナンスしたい → 屋根塗装
  • 一部だけ傷んでいる → 部分補修
  • 全体的に劣化しているがコストを抑えたい → カバー工法
  • 下地からしっかり直したい、長期的に安心したい → 葺き替え

 

どの方法が最適かを判断するには、プロの診断を受けて、現状を正しく知ることが大切です。

 

費用についてはこちらの記事で詳細に解説しています

★「ふじみ野市 屋根修理 費用」

あなたの家はどの屋根材?種類と特徴・耐用年数まとめ

屋根の修理を考えるうえで欠かせないのが、「自宅の屋根材の種類を知ること」。屋根材によって劣化の傾向も、修理のタイミングも変わってきます。

 

ここでは代表的な屋根材3種類を紹介します。

 

主な屋根材と特徴

屋根材 耐用年数 特徴・劣化傾向 注意点
スレート
約20~25年 色あせ→コケ→割れと進行。踏み割れに注意。 2004年以前の製品はアスベストが使用されていたケースがある
日本瓦
約50~100年 長寿命で重厚感あり。地震にはやや弱い。 棟部分の補修が必要になることも
金属(ガルバリウム鋼板など)
約30~60年 軽量で耐震性◎。断熱対策が必要なことも。 雨音が気になる場合もあり

 

屋根材の特徴を知っておくことで、「今は塗装でいいか」「そろそろ全面リフォームが必要か」など、長期的なメンテナンス計画が立てやすくなります。

 

屋根修理が必要なサインとその対応方法

「まだ大丈夫」と思っていても、実は静かに劣化が進んでいるかもしれません。

ここでは、屋外からも室内からも気づける“劣化のサイン”をまとめました。

 

チェックしたい症状と対応策

症状 修理方法 放置すると?
棟板金の浮き・外れ 部分補修 放置すると雨漏りに繋がる危険あり
屋根材の割れ・ズレ カバー工法 or 葺き替え 被害が広範囲な場合は要注意
コケ・カビの繁殖 洗浄+塗装 防水性が低下している証拠

雨漏りにつながり被害が拡大

天井のシミ・雨染み 点検後、必要に応じて葺き替えも検討 雨漏りの兆候。早急な対応が必要

断熱材の腐敗や内部構造の劣化が進む

 

「コケが気になる」「なんとなく部屋が湿っぽい」そんな小さな気づきが、大きなトラブルを防ぐきっかけになります。

当店では、ドローンを使った無料点検を行なっています。

高所に上がらずに屋根全体を詳細に確認できるため、安全でスピーディー。細かいひび割れや板金の浮きなど、目視では気づきにくい劣化も正確にチェックできます。

 

ぜひ、お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらまで。

屋根修理にかかる期間と工程の流れ

屋根の修理は日常生活に影響を及ぼす工事のため、あらかじめ修理期間や工程を把握しておくことが大切です。

「どれくらいの期間がかかるの?」「その間は家にいられる?」といった疑問にお答えします。

 

一般的なスケジュール

工程 内容 期間の目安 生活面での注意点
1.点検・診断 ドローンや目視で確認 半日〜1日 屋根の状態を確認するため、修理会社の立ち入りや、騒音が発生する可能性があります。事前にご家族に説明しておくと安心です。
2.準備 足場設置・資材搬入など 1〜2日 足場設置時に騒音が発生することがあります。近隣への配慮として、事前に挨拶をしておくと良いでしょう。
3.施工 内容により異なる(塗装:3〜5日、葺き替え:5〜10日) 3〜10日 工事中は屋根の上で作業が行なわれるため、騒音や振動が発生します。ペットや小さなお子様がいる場合は特に注意が必要です。
4.完了検査 雨漏り確認、清掃 1日 最終確認のため、屋内外の立ち入りがある場合があります。スムーズに対応できるよう、事前に予定を調整しておきましょう。

 

天候や工事内容によって変動はあるものの、全体として約3~10日が一般的です。

 

多くの場合、工事中でも普段どおり生活することが可能ですが、工事の規模やご家庭の状況によっては、一時的に外出や別室の使用が必要になる場合もあります。事前にご家族で調整しておきましょう。

 

当店では、職人も含めたスタッフ全員が、礼儀やマナーを大切にしています。工事中は常に周囲への配慮を欠かさず、現場の整理整頓や近隣へのごあいさつ、騒音への気遣いなど、気持ちよく工事を進めるための取り組みを徹底しています。

 

屋根修理で失敗しないために!点検商法と優良な会社の見極め方

「無料で点検しますよ」

そんな一見親切そうな声かけにも、実は落とし穴が潜んでいるかもしれません。

近年、屋根修理の現場では“点検商法”と呼ばれる悪質な勧誘トラブルが後を絶ちません。

 

ここでは、そうした事例に騙されないための知識と、安心して任せられる会社の見極め方を紹介します。

 

屋根修理業界に多い「点検商法」とは?

以下のような行動が見られたら、注意が必要です。

  • 突然訪問し、「屋根が壊れていますよ」と不安をあおる
  • 実際には問題のない部分を大げさに指摘してくる
  • 勝手に屋根に上がり、撮影した写真で即日契約を迫ってくる
  • 「本日契約すれば特別価格になります」など安さを訴えてくる

 

このよう会社は、住人の不安につけ込んで高額な工事を迫ることがあります。

では、どうすれば被害を防げるのでしょうか。

 

点検商法にだまされないために

対策項目 内容
即決しない その場で契約せず、家族や信頼できる第三者と相談することが大切です。
状況の説明を求める 写真や報告書を使って、納得いくまで説明してもらいましょう。
相見積もりを取る 複数(理想は2~3社)の会社から見積もりを取り、提案内容や対応の丁寧さを比べましょう。
見積もり内容 各項目「一式」でまとめられていたら要注意。塗料の種類や使用料など細かく書いてあるか確認しましょう。

 

さらに安心!ふじみ野市で信頼できる屋根修理会社を見極める3つのポイント

信頼できる屋根修理を任せるためには、次の3つのポイントに注意すると安心です。

 

  1. 地域での実績と口コミがあるか

実際の施工事例やお客様の声をチェックしましょう。 地元での施工実績が多い会社は、信頼されている証です。口コミもトラブルの有無や対応の丁寧さを知るヒントになります。

 

当店の施工事例はこちら

 

  1. 診断や提案の透明性があるか

写真付きの診断報告複数の修理プランの提示など、納得できる説明がある会社は信頼できます。

状況や工法についてきちんと説明できるということは、技術力だけでなく誠実さの面でも安心できます。押し売りや不要な工事を防ぐうえでも重要です。

 

  1. 保証やアフターサポートが充実しているか

工事後のサポート保証制度が明確に提示されているかも大切な判断基準です。

屋根の工事は、終わってからも何があるかわかりません。保証内容やアフターサポートがしっかりしていれば、万が一のときも安心です。

 

当店の保証・アフターメンテナンスはこちら

 

「価格が安い」ことは魅力ですが、それだけで施工会社を決めるのは危険です。大切なのは、丁寧な説明・明確な診断・そして信頼できる対応。 家の将来にかかわる大切な工事だからこそ、“誰に任せるか”をしっかり見極めましょう。

ふじみ野市の屋根修理は、プロタイムズふじみ野店(株式会社だるまペイント)におまかせ!

 

屋根の不具合は、日々の暮らしの安心に直結する大切な問題です。

ちょっとした異変に気づいたら、早めに対応することで将来的な大きなトラブルや無駄な出費を防ぐことができます。

 

プロタイムズふじみ野店(株式会社だるまペイント)は、無料のドローン点検や丁寧な診断、明確な見積もりを通じて、お客様にとって最適な修理プランを提案しています。

屋根に不安を感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

LINEでの簡単見積もり

「ここまで見てくれるなんて!」と大好評です 無料の現地調査でWプレゼント! 点検報告書&お見積もり書 くわしくはこちら

早い!安全!安心!ドローン 屋根点検やってます

外壁・屋根の塗り替え…どうする?

費用はどれくらい?

  • ドローンを使った無料点検
    もおこないます!
    だるまになんでも
    お気軽にご相談ください!

    だるまペイントは、ふじみ野市を中心に地域密着した施工を行っています。現地調査では、ドローンを使った早くて安心・安全な屋根点検のほか、無料で「点検報告書」と「お見積もり書」をWでプレゼントしています。まだ検討中の方でも大丈夫です。住まいに関することは何でもお気軽にご相談ください!

  • ドローンを使った無料点検もおこないます!だるまになんでもお気軽にご相談ください!

最短即日

お問い合わせから最短即日対応!
当日にお見積もりも可能です!

0120-315-114 営業時間:9:00~18:00 定休日:火曜日

点検報告書&お見積もり書を
Wでプレゼント!
ドローン点検も無料!
最短で当日現地調査もOK

0120-315-114 営業時間:9:00~18:00 定休日:火曜日

通話
無料